ブログ

不妊症

8月28日(金) 日本生殖学会、日本産婦人科学会によると不妊症の定義はこれまで、 2年間夫婦生活の営みがあるが妊娠には至らない場合としていましたが、 WHOやアメリカ生殖医学会では1年間という考えが主流で、35歳以上の方の場合、6ヶ月を目安に妊娠しない場合は不妊検査を推奨するとされています。 日本でも先日この流れに沿っ・・・続きを読む
4月6日(月) 34歳 結婚7年目  4年ほど前から避妊はしていなかったが1度も妊娠にはいたらず。 同時期クリニックで通水検査を行うが、痛みがきつく途中で中止したため、ホルモン検査、卵管造影、ヒューナーテスト等の検査は現在までしていない。 ご主人の精子の運動率は低めとの事。 今回人工、体外受精も視野に入れ、再びクリニッ・・・続きを読む
6月18日(月) 33歳 女性  結婚1年半。 ブライダルチェックで子宮筋腫と子宮内膜症が見つかる。 婦人科医からは少し妊娠しずらいかもと言われる。 23年7月ホームページを見て当院来院。 問診、体表観察により東洋医学で言うお血(体内の滞った血液)の排出をメインに治療を行う。 治療後から生理周期が安定し、生理痛も軽減 ・・・続きを読む

不妊症

2011/08/29

8月29日(月) 38才女性 結婚二年目 一年前より不妊治療開始。 昨年9月に体外受精を行うが妊娠せず。 今年4月に当院受診。子宮内膜の厚さが不十分との事。 気血の流れ、特に骨盤周囲の血流改善をメインに治療を行う。 7月二度目の体外受精で妊娠確認 現在も出産までの健康管理の為通院中。 この方は治療後の脈診や腹診の反応が・・・続きを読む

カテゴリー

最近の投稿

カレンダー

2月 2025
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

アーカイブ